• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「YHAAAAA!」の更新通知を受け取る場合はここをクリック


小鷹拓郎とこたか商店の最新情報 /// Takuro Kotaka and Kotaka Syouten's News
by takuro-kotaka
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter
< September 2008 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top
<   2008年 09月 ( 4 )   > この月の画像一覧
  • ウガンダとコンゴ国境で、本物の小人さん達に出会う。
    [ 2008-09 -24 17:10 ]
  • キリマンジェロ山登山とルワンダ大虐殺
    [ 2008-09 -17 16:39 ]
  • タンザニア、南アからインビテーション。
    [ 2008-09 -06 20:34 ]
  • マラウィ、首都リロングウェとかンガタベイとか
    [ 2008-09 -01 19:49 ]
1
ウガンダとコンゴ国境で、本物の小人さん達に出会う。
大好きなルワンダを抜け、ウガンダに入国。ミニバスを何回も乗り継いで一日かけてコンゴ国境へ。ここでは幻の美しい山と呼ばれるルウェンゾリ山にうっとりする。最寄りの町からコンゴ国境まで行く道はトラックの荷台に乗って移動。道は悪いし、時々コンゴの反政府ゲリラが出没するらしけど、ウガンダからコンゴまで広がる緑のジャングルとルウェンゾリ山脈の風景は本当に最高。アフリカ大陸のど真ん中にきたかんじがした。僕はそのコンゴ国境で生活している本物の小人、ピグミー族の村を訪れた。彼らは黒人なんだけど、大体150cm以下の民族。小さいおっさんとおばさんがいっぱい。僕はガリバーになった気分になる。中には僕よりピグミーじゃないピグミーもいた。
彼らのインタビュー映像を撮影後、僕は長老から「これは、伝説のクロコダイルの卵じゃ。是非買ってくれ」といわれ、70円位で買わされる。中身割ってみると強烈な悪臭、見事にくさってた。それにしても小人といい、クロコダイルの卵といい、なんだかドラクエっぽくなってきた。

ウガンダのジンジャという町にエジプトまで続くナイル川の源流があるということで、僕とポテトはナイル川の源流に触れにボートで向かった。そこにはぽこぽことエジプトまで流れるのであろうナイル川の水がていた。「これがエジプトまで流れるのか」て思ってみていると、この小さな出来事から壮大な風景が生まれる瞬間を目の当たりにしているようで少し興奮した。
▲ by takuro-kotaka | 2008-09-24 17:10 | イベントレポート
キリマンジェロ山登山とルワンダ大虐殺
制作中のビデオプロジェクトの撮影で、タンザニア-ケニア国境にある世界遺産キリマンジェロ山に挑戦。頂上5800地点まで行くには高額の費用と十分な時間と体力が必要なので、今回僕は中腹の2800m地点まで。次回は是非頂上までいきたい。

タンザニアからアフリカ内陸部の国ルワンダへ行く途中の道が過去最低の悪路、ついでにドライバーも最悪。ていうか道よりドライバーが最悪。未舗装ダートを一切スピード落とさずに走るのでぎゅうぎゅうに人を詰め込んだ200パーセント満員車内はゲロまみれ。赤ちゃん抱いてるお母さんも何人もいたのに全く気にせず。僕たちは座ってるよ体が浮いてる時間の方が多かったと思う。しかもこいつは牛を轢きころし、そのまま逃走。多分乗っていた僕たちも共犯。もう運転技術どころかマナーも最悪。翌日、めまいと発熱でダウン。

ルワンダ。僕が今回の旅で一番来たかった国で、今最もお気に入りの国。
なんでかっていうと他の国と違ってフランス語なので英語通じなかったけど、とにかく人が最高。フツ族もツチ族も大好き。そして何より蝿が全くいない。あと町並がキレいで、南アのケープタウンの次くらいに良いかんじ。
ギコンゴロという小さい町にいって、ルワンダ大虐殺で殺されたツチ族の死体25000体をみにいく。本当にひどい。革命とか戦争とか、自分達は正義だと思ってやったことが必ずしも良い結果になるとは限らない。多勢で行動したときに起こる力はすごいけど、絶対暴走するし、当初の目的とはかけ離れた結果になる、僕はそれがとても恐い。大虐殺の映像も見せてもらって、リアルの人間たちの暴動、暴力。どんな映像よりもやばかった。ルワンダにきて良かった。色々思うことがたくさんあった。
▲ by takuro-kotaka | 2008-09-17 16:39 | イベントレポート
タンザニア、南アからインビテーション。
現在タンザニアの首都ダルエスサラーム。入国してからあまり英語が通じず、ここからスワヒリ語圏に突入。市内中心地はゲストハウスの値段が高い。なので、バスの中で仲良くなった地元高校の理科の先生宅でまたもやホームステイ。今日は彼にイモツアーをしてもらい、なんと夕食朝飯色々ごちそうになる。今回の旅、本当に地元の人や同じ旅行者に助けられまくっている。ありがたい。南アからマラウィまでが前半戦、やっと中盤戦に入りました。

南アフリカのアートスタジオからインビテーションをもらう。
「acting on orders」というウェブベースのプロジェクトの参加依頼で、アフリカ縦断の旅と共にこちらも進行中。僕は各国で撮影したポテトスカルプチャーとポテトについてのテキスト。まだよくわからないけどNYKでの展開とカタログが発行されるらしい。

「acting on orders」
'I can't decide whether what you're telling me is happening only inside your head or whether it's happening outside. But it doesn't matter. Whether you've gone crazy or the world has makes no difference. In either case, someone has mixed and shuffled the words of the Book more than was right ... We have sinned against the Word, against that which created and sustains the world.'
The artists have elected to invited specific individuals to collaborate with them on this web-based project. Thus far Tukaro Kotaka, Ronan Xavier, Crispian Plunkett and Ron T Beck have joined their ranks and soon you will see works by Sebastian Charilaou and many other dubious characters.

Artist: Barend de Wet, Douglas Gimberg and Christian Nerf discuss acting on orders with Johan Kritzinger, Dr Nuno Sacramento, Ronan Xavier, Ruth Sacks, Samuel Herzog, Takuro Kotaka, Ron T Beck, Francis Burger and Sebastian Charilaou.

http://actingonorders.blogspot.com/
▲ by takuro-kotaka | 2008-09-06 20:34 | イベントレポート
マラウィ、首都リロングウェとかンガタベイとか
現在マラウィ。今回の旅で会う人皆が「マラウィはすごい良かった」といっていたので期待していたが、僕はいまいち。ンガタベイではマリファナの売りつけが露事にすごい。街全体がマリファナくさい。首都リロングウェではゴルフ場でキャンプさせてもらう。マラウィではビールうまい。ビールの銘柄はクチャクチャ。
同じバスが2回もパンク。日本の会社の車や幼稚園の車がよく走っていて面白い。「にこにこ幼稚園」とか書いてある車に、大柄の黒人達が満員で乗っていて物凄いスピードだしてたり。読売新聞とかのバスもマラウィで走っております。
▲ by takuro-kotaka | 2008-09-01 19:49 | イベントレポート
1


twitter
カテゴリ
イベントレポート
イベント告知
こたか商店の最後の30日間
information
過去のツイート→コチラ

【小鷹拓郎 Takuro Kotaka】
・東京在住のアーティストです。

【こたか商店&野方座】
・1Fリサイクルショップで2Fが映画館。住所:東京都中野区野方5-30-5野方文化マーケット。
http://kotakasyouten.com
以前の記事
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2005年 05月
その他のジャンル
  • 1 介護
  • 2 哲学・思想
  • 3 受験・勉強
  • 4 部活・サークル
  • 5 ボランティア
  • 6 病気・闘病
  • 7 コスプレ
  • 8 ブログ
  • 9 語学
  • 10 コレクション
ファン
記事ランキング
  • 大阪・釜ヶ崎500円ホテル 京都から大阪へ。 金もな...

  • こたか商店街20日目「南阿豆の大妖怪舞踏」 8月29日(水)土と水の...

  • レポート【ホラー映画上映会+野方心霊ツアー】こたか商店野方座 2011/8/10、きた...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください